エラーメール設定

配信したメールが届かなかった場合、返信先としてエラーメールを設定しておくことで、迷惑メールやスパム扱いを避ける事ができます。

設定を変更する

  1. 上部のメニューにある「エラーメール設定」のリンクを押してください
  2. 【受信メールアドレス】
    メールが届かなかった場合、返送先として受け取るメールアドレスです。
    【サーバ名】
    サーバ名(ホスト名)を入力してください。
    【ポート番号】
    受信(POP)サーバに接続するポート番号を入力してください。一般的には、110が使用されます。
    【ユーザ名】
    受信サーバに接続するユーザ名を入力してください。
    【配信停止上限】
    エラー回数に応じて読者情報の「状態」を以下の設定に変更します。
    【配信停止後の処理】
    エラー上限に達した場合の処理を選択してください。
  3. 設定を変更後、ページ下部にある を押してください。
  4. ボタン送信後、自動的に接続テストしますので、正しく接続できた場合は設定完了となります。

受信できない場合

サーバやプロバイダのヘルプ・マニュアルをご確認ください
各サーバ会社・プロバイダで受信条件が異なります。まずは各社のヘルプ・マニュアルをご覧ください。
フリーメールを使用しない
Gmailなどのフリーメール(Webメール)で受信することは可能ですが、サービスによっては広告が挿入されることがあり、正しく受信できない可能性があります。